品川コミュニティ・スクール
コミュニティ・スクールは、
「学校を核として、義務教育9年間を地域で支える」
「教員の異動に影響を受けず、継続的な教育活動を展開する」
「学校、地域、家庭間の連携を強化する」
等を目的として、平成28年度から実施しています。
コミュニティ・スクールには、「校区教育協働委員会」と「学校支援地域本部」の2つの組織があります。
「校区教育協働委員会」は、鈴ケ森小学校と鈴ケ森中学校で1つの組織として活動しています。
「学校支援地域本部」は、それぞれの学校にあります。
校区教育協働委員会」と「学校支援地域本部」の2つの組織と学校をつなぐ役割を果たすのが、「学校地域コーディネーター」です。
![]() |
★☆ 私たちが「校区教育協働委員会」のメンバーです ☆★
委員長【学識経験者】 元 武蔵野大学教育学部教授 庭野 正和
委 員【学校管理職】 鈴ケ森中学校 校長 滝沢 二三雄
委 員【学校管理職】 鈴ケ森小学校 校長 守屋 直孝
委 員【地域住民/卒業生】大経寺住職 狩野 豊明
委 員【関係機関職員】 水神児童センター 館長 伊藤 和枝
委 員【関係機関職員】 水神保育園 園長 伊藤 久美子
委 員【保護者】 鈴ケ森中学校 PTA会長 今井 恵介
委 員【保護者】 鈴ケ森中学校 PTA副会長 熊井 広見
委 員【保護者/卒業生】 鈴ケ森小学校 前PTA会長 山本 拓也
委 員【保護者】 鈴ケ森小学校 PTA役員 須田 清乃
委 員【鈴ケ森中学校学校地域コーディネーター】 奥田 智子
委 員【鈴ケ森小学校学校地域コーディネーター】 竹下 美加
委員長 |
▼学識経験者・・・学校の教育活動について専門的な知識をもっている
|
委 員 |
▼学校管理職・・・学校運営の責任者。 学校運営について専門的な知識をもっている
|
役 割 |
1.学校運営の基本方針を承認する
|
〇品川コミュニティ・スクールDAYの活動記録は⇒こちら
更新日:2023年09月12日 18:07:23