学力定着度調査の結果と取組み
「品川区学力定着度調査(2~6年生)」の結果について考察し、今後の方策を公表しています。
★☆ 令和6年度区学力定着度調査の結果と取組み(PDF) ☆★
東京都教育委員会では「お子さんの学力向上のために大切なこと」を作成し、学習や生活についてご家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。ぜひ御活用いただき、お子さんの学びへのより一層の御支援をお願いいたします。
【東京ベーシック・ドリル 活用ガイド】
「東京ベーシック・ドリル」は、小学校第1学年から中学校第1学年までの国語・算数・数学、小学校第3、4学年の社会・理科、中学校第1学年の英語の基礎的な学習内容を身に付けるためのドリルです。本校では、各学期末に算数の診断テストを実施し、習熟を図っています。ぜひご家庭でも家庭学習に活用していただき、学力向上にお役立てください。
東京ベーシック・ドリルへアクセスはこちらから
(東京都教育委員会ホームページに移動します)
東京ベーシック・ドリル(プリント教材)の使い方
(1)診断テストを行う。(算数のみテストあり)
[本校での取り組み]
1学期末・・・前学年の診断テストB
2学期末・・・前学年の診断テストC
3学期末・・・当該学年の診断テストA
(2)解説シートで、考え方や問題の解き方を確認する。
(3)診断テストで間違えた問題があれば、練習シートに取り組んで定着を図る。
「東京ベーシック・ドリル(プリント教材)」は、印刷して学習に取り組むことができます。教科・学年・学習内容を選択し、PDFデータをダウンロードしてご活用ください。
東京ベーシック・ドリル(電子版)の使い方
「東京ベーシック・ドリル(電子版)」では、パソコンやタブレット端末等を使って問題に解答したり採点したりすることができます。
更新日:2024年09月30日 13:11:20