鈴ケ森小学校からのお知らせ

2025年04月23日 16:53:10

 

(入学式で6年生が1年生に紹介した、鈴小のよいところ より)

 


夜間電話委託を導入しています

平日17:30~翌日7:30はこちらにお願いします
03-4330-0155


 

 

開校50周年タイムカプセル

当時の卒業生がいよいよ開封しました

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓

同窓会のページ

または

鈴小タイムカプセル実行委員会のページへ

(外部リンク Facebook)

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月14日 10:55:09
展覧会 公開中
10/14(金) 今日から展覧会を公開しています。 朝早くから保護者、地域の方、保育園の子どもたちが見にきてくれています。作品を見ていると、すごい、きれい、面白いなど、ポジティブな感情がたくさん湧き出してきます。
2025年11月12日 10:03:30
展覧会が始まりました!
11/12(水) 展覧会が始まりました。今日と明日は児童鑑賞日です。 6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生がグループになって一緒に鑑賞する縦割り鑑賞では、自分の作品を紹介し合います。「どれ?」「この色がきれいだね。」「ここの形を作るのむずかしかった。」「面白いね。」など、作品を一緒に見ることを通して関わりが深まります。 縦割り鑑賞の後は、各学級ごとに鑑賞する時間です。色や形からどのような
2025年11月10日 12:30:04
【1年】歯みがき指導
11/10(月) 11月8日は「いい歯の日」でした。1年生は歯科医師さんと歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。虫歯にならないように、良く噛んで食べることや歯磨きをすることが大切だと教えて頂きました。そして、正しい歯ブラシの持ち方やうがいの仕方などを学びました。いい歯が長持ちしますように。
2025年11月07日 15:34:40
【6年】研究授業 〜市民科〜
11/7(金) 市民科の研究授業では、6年生が人権問題について考えました。人権はとても大切なのに分かりにくい言葉です。そして、とても広い範囲にわたる問題です。今日のキーワードは「みんないっしょ」でした。「みんないっしょ」ってどういうことだろうか。実現できているのだろうか。自分にできることはあるのだろうか…。この後、一人一人が考えた自分にできることを出し合い、学級全体で話し合って実践につなげていきま
2025年11月07日 12:52:06
展覧会準備が進んでいます
11/7(金) 体育館が少しずつ様変わりしています。教職員が力を合わせて、子どもたちの作品を展示するための台などを設置しました。子どもたちが自分の作品を運び込むと、展覧会の雰囲気が出てきました。 来週、ぜひご来校いただき、子どもたちのいろいろな思いを込めた作品をご覧ください。
2025年11月04日 13:40:26
【2年】研究授業 〜図画工作〜
10/31(金) 図画工作の研究授業がありました。 カラーセロファンを透けた光には、綺麗な色が生まれます。窓にちぎったり重ねたりしたカラーセロファンをかざして光で遊びました。 そのあとで、テーマを出し合い、つくりたいテーマごとにグループになって、更にイメージを広げました。 次の時間は、グループごとに作品づくりです。でき上がった作品は、展覧会でご覧ください。
2025年11月04日 13:19:25
【1年】保育園児との交流
10/30,31には、保育園の子どもたちが鈴ケ森小学校に来てくれました。 1年生は、保育園の子どもたちに小学校のことを知ってもらおうと準備していました。図工でつくった作品や学校の施設などを紹介しました。一緒に絵本を読んだり、歌を歌ったりもしました。楽しい時間が過ごせたかな?

INFORMATION

品川区立 鈴ケ森小学校
〒140-0013
品川区南大井4丁目16番2号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 46976
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。