学校いじめ防止基本方針
い じ め 防 止 基 本 方 針
本校では、学校におけるいじめ根絶に取り組む基本的な方針を定め、これに基づいて推進しています。
教職員、保護者、地域住民、関係機関と連携し、いじめの未然防止、早期発見、早期対応を基本に、「いじめを許さない学校づくり」、「いじめについて相談しやすい体制」に努めてまいります。
い じ め 根 絶 バ ッ ジ
|
平成28年に品川区全体で取り組んだ、いじめ根絶のシンボルです。本校では、当時在籍していた児童のデザインを採用しました。 土曜授業日をいじめ防止推進デーとして、児童・教職員らがこのバッジを身に着け、いじめ防止を確認する機会としています。 令和6年度、このバッジデザインをリニューアルしました。鈴と『こころん(本校の人権尊重教育キャラクター)』をもとに、「みんなでもとう やさしい心」を訴えます。 |
東 京 都 教 育 委 員 会 い じ め 防 止 等 の 対 策
東京都教育委員会は、「東京都いじめ防止対策推進条例」及び「東京都いじめ防止対策推進基本方針」に基づき、「東京都教育委員会いじめ総合対策」を策定しました。
本校は、条例、基本方針、総合対策等の趣旨を踏まえ、保護者はもとより、関係機関や団体等と連携して、いじめの防止等のための具体的な取組を推進してまいります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
更新日:2025年07月29日 10:57:28