カテゴリ:今日の給食
1月29日 給食

IMG_0332.jpeg

IMG_0323.jpeg

IMG_0326.jpeg

今日の給食は、ごはん、くじらの竜田揚げ、からしあえ、さつま汁、牛乳です。

学校給食週間4日目は、タイムスリップ献立「くじらの竜田揚げ」です。
日本では、縄文時代からくじらを食べ、肉、脂肪、内臓、ひげ等のすべてを利用してきました。
くじら肉は、鶏肉、豚肉に比べ、タンパク質や鉄が多いのが特徴です。そして、くじらの脂肪は昔、灯油として使われていたので、世界でもたくさん捕られていました。しかし、捕り過ぎてしまったことから、今では調べるためにだけ捕ることを認められている状況です。

今日は、食文化の継承を目的にくじら肉を特別に購入することができました。給食室では、しょうがとにんにくを効かせた昔と同じ味つけの「くじらの竜田揚げ」にしました。くじら肉はドリップがとても多く、衣をつけるのが大変なものですが、調理さんが丁寧につけ、カラッと揚げてくれました。どんな味がするでしょうか?

主な食材の産地
米 秋田県(もえみのり)
くじら肉 北西太平洋
豆腐 桜橋近藤豆腐店
こんにゃく 桜橋近藤豆腐店
もやし 栃木県
にんじん 千葉県
だいこん 神奈川県
しょうが 高知県
ごぼう 青森県
さつまいも 千葉県
ねぎ 茨城県
にんにく 青森県
牛乳 雪印メグミルク

公開日:2024年01月29日 08:00:00
更新日:2024年01月29日 12:12:05