鈴ケ森小学校からのお知らせ

2025年04月23日 16:53:10

 

(入学式で6年生が1年生に紹介した、鈴小のよいところ より)

 


夜間電話委託を導入しています

平日17:30~翌日7:30はこちらにお願いします
03-4330-0155


 

 

開校50周年タイムカプセル

当時の卒業生がいよいよ開封しました

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓

同窓会のページ

または

鈴小タイムカプセル実行委員会のページへ

(外部リンク Facebook)

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月11日 15:39:32
【4年】プール
7/11(金) 昨日よりも10℃近く気温が低くなり、陸上では過ごしやすい日でした。そのような中、4年生は午後にプールに入りました。個人の課題に応じた泳ぎの練習をしました。25mを何回泳いだかな。 プールから上がると、風が吹いてきて、かなり寒そうでした。
2025年07月11日 13:06:06
〈音楽〉合奏の練習中
7/11(金) 5年生は、夏らしく「すいかのめいさんち」を歌った後、「リボンのおどり」の合奏練習をしました。 今回、リコーダー、木琴、鉄琴、タンブリン、太鼓、バスマスターをどのように組み合わせて演奏するかを学級で決めたので、次回は、それを演奏して録音するそうです。 曲全体がどのような感じになるか楽しみですね。
2025年07月11日 11:51:23
【2年】ミニトマト収穫
7/11(金) 7月に入り、育てているミニトマトが収穫できるようになってきました。毎日、朝や中休みに水やりをして、赤いミニトマトの実がなっていると、収穫しています。 緑色の小さな実がだんだん赤くなっていくことに気付き、実の色を見て、「今日は取らないで、明日にしよう。」とか、「来週かな。」と言って、ミニトマトの成長を楽しみにしています。 お家で食べて「おいしかった。」、きょうだいに食べさせて「おいし
2025年07月11日 11:21:46
〈図画工作〉光と色と動きと
7/11(金) 6年生が図画工作で光と色を組み合わせて「きらめき」をつくり出そうとしていました。 色が変わるライトに紙をかざして、距離を変えてみる、ストローを光源の上に立ててその長さや向きを変えてみる、タブレットでその様子を撮影して鑑賞するなど、思い思いにお試し中です。
2025年07月10日 11:21:47
1年 とうもろこしむき
7月7日(月)1年生がとうもろこしむきにチャレンジしました。 とうもろこしを栽培している方とオンラインでつなぎ、畑の様子やむき方も教えてもらいました。子どもからの質問にもお答えいただきました。甘くておいしいとうもろこしを出荷するために、朝の5時くらいに収穫するそうです。 子どもたちはとうもろこしを包んでいる葉を一枚ずつむいて、ヒゲをとり、軸を折るという工程を楽しんでいました。子どもでは軸を折るのは
2025年07月07日 17:43:27
第3回 すずにじタイム
 7月4日(金)に第3回目のすずにじタイムが行われました。今回は、七夕の願い事を短冊に書いたり、折り紙で飾りを作ったりして、七夕ツリーを作りました。折り紙の難しい作業などを、高学年の子どもが低・中学年の子どもに優しく教えており、すずにじタイムらしい光景が見られました。  七夕ツリーは、7月11日(金)まで職員室前廊下に掲示してありますので、学校にご用の際はぜひご覧になってください。
2025年07月04日 13:19:27
1年さんすう ひきざん
「9ひく3は6。」「9ひく4は5。」 カードを使って、1から10までの数のひき算を練習しました。カードは順番に重なっているので、答えが9、8、7…と減っていきます。 その後、ランダムに式を投影しても、しっかりと答えを言うことができました。

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

INFORMATION

品川区立 鈴ケ森小学校
〒140-0013
品川区南大井4丁目16番2号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 40007
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング