鈴ケ森小学校からのお知らせ

2025年04月23日 16:53:10

 

(入学式で6年生が1年生に紹介した、鈴小のよいところ より)

 


夜間電話委託を導入しています

平日17:30~翌日7:30はこちらにお願いします
03-4330-0155


 

 

開校50周年タイムカプセル

当時の卒業生がいよいよ開封しました

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓

同窓会のページ

または

鈴小タイムカプセル実行委員会のページへ

(外部リンク Facebook)

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月24日 15:33:38
【5年】探求 〜進め方を知ろう〜
10/24(金) 探究の進め方を知るための学習をしました。 テーマについて友達へインタビューをします。その情報から、友達の願いや課題を見いだします。そして、それを解決するための提案を考えていきました。探究って、思っていたよりもカンタンにできそうです。
2025年10月23日 18:15:12
【4年】世界ともだちプロジェクト
10/23(木) ブルキナファソ出身のラシドさんをお迎えしました。ラシドさんはブルーの素敵な民族衣装を着て来てくださいました。 アフリカ大陸には多くの国があり、多くの民族がいること、ブルキナファソの位置、国の様子、日本との違いなどについて、お話を伺ったり、質問をしたりしました。世界にはいろいろな国があることを知るきっかけになりました。
2025年10月22日 16:13:30
クラブ活動
10/22(水) かなり冷え込んだ雨の水曜日のクラブ活動。 校庭を使う校庭運動クラブは雨のため室内で風船バレーやイス取りゲーム、室内遊びクラブはカードゲームのトーナメント戦やばくだんゲーム、イラストクラブはぬり絵作成、パソコンクラブはクイズ動画作成…それぞれのクラブで、4〜6年生が一緒に楽しい時間を過ごしていました。楽しんだ後は、振り返りもしっかりしていました。
2025年10月22日 16:04:00
研究授業 〜すずらん教室〜
10/20(月) 特別支援教室のすずらん教室で、授業研究がありました。相手に分かるように伝える、スクーターボードに乗って、壁を蹴ったり、手で漕いだりして安全に進むという活動をしていました。 授業開始時には、一人一人がめあてを設定します。授業の最後には、授業中に見られためあてに即した行動を先生が言葉にして伝えていました。そして、子ども自身も自分の1時間の活動を振り返りました。 できることが少しずつ、
2025年10月21日 13:23:28
すずにじタイム
10/21(火) すずにじタイムで、1年生から6年生までが一緒に楽しんでいました。 いろいろな学年が混ざって大人数で一緒に遊ぶのは、休み時間に同じ学年や学級の気の合う友達と遊ぶのとは勝手が違います。遊びのルールが全員に分かるように、6年生が説明してくれたり、見本を見せてくれたりします。
2025年10月21日 12:20:34
【4年】教育実習生
10/20(月)〜31(金) 教育実習生が来ています。主に4年1組の学級で過ごします。初日の1時間目は、子どもたちが考えた企画で楽しみました。 2週間、よろしくお願いします。
2025年10月18日 14:20:24
開校75周年記念集会
10/18(土) とても素敵な開校75周年記念集会でした。 司会は、運営委員会の2人が務めました。卒業生で同窓会副会長の高橋さんからは、昔の鈴ケ森小学校での生活について教えていただきました。各学級の代表者が、75年の歴史とこれからのことを発表しました。交流委員会の児童が出してくれた6問の鈴ケ森小学校クイズで盛り上がってきました。そして、PTAからのプレゼントは、プロジェクションマッピング!カウント

INFORMATION

品川区立 鈴ケ森小学校
〒140-0013
品川区南大井4丁目16番2号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 45487
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。