-
カテゴリ:4 年
【4年】宿泊学習2日目 3 -
9/19 ネイチャーゲームが終わり、電車に乗って帰校しました。全員、疲れたけれど、元気です。
これから給食を食べて、6時間目まで授業があります。
がんばれ、4年生!公開日:2025年09月19日 13:00:00
-
カテゴリ:4 年
【4年】宿泊学習2日目 2 -
9/19 ネイチャーゲームをしました。
背中に付けられた動物のカードを、相手に質問して当てるゲームと葉や実、幹の模様などのヒントを基に木を探し当てるゲームをしました。イイギリ、クスノキ、ムクロジが昔から人の暮らしの役に立ってきた木であることを知りました。
午前中は気温が暑すぎず、気持ち良く楽しめました。
転んで泥だらけになってしまった人もいましたが…。公開日:2025年09月19日 13:00:00
-
カテゴリ:4 年
【4年】宿泊学習2日目 1 -
9/19 朝、起床して検温、身支度の後、シーツと枕カバーを畳んで、朝食です。
朝から忙しく過ごしました。公開日:2025年09月19日 12:00:00
更新日:2025年09月19日 13:03:54
-
カテゴリ:4 年
【4年】宿泊学習5 -
9/18 夕食、お風呂、日記、室内レクの時間です。
夕食はいつもよりずっと早い時間だと言っている人が多くいましたが、よく食べました。
お風呂でスッキリして、明日に備えます。
夜、眠れるかな?公開日:2025年09月18日 19:00:00
-
カテゴリ:4 年
【4年】宿泊学習4 -
9/18 宿泊先に到着しました。
ここからは生活班に分かれて行動します。
まずは、夜に備えて、シーツと枕カバーのセッティングです。公開日:2025年09月18日 16:00:00
-
カテゴリ:4 年
【4年】宿泊学習3 -
9/18 国立科学博物館に行きました。
お小遣いでお土産も買いました。
動物の剥製や古生物、珍しい鉱物、360°シアター、ロケット…数え切れないくらいの展示がありました。
印象に残ったものは、ぜひご家庭で聞いてみてください。公開日:2025年09月18日 15:00:00
-
カテゴリ:4 年
【4年】宿泊学習2 -
9/18 日本科学未来館でいろいろなものを見てから、お弁当を食べました。
ロボットは、人の動きに反応してくれます。
地球の環境や宇宙、人間の細胞、老いなど様々なテーマのブースを楽しみました。
触ったり動かせたりする展示を楽しみました。
お弁当は、みんなしっかりと食べました。ごちそうさまでした。公開日:2025年09月18日 12:00:00
-
カテゴリ:4 年
【4年】宿泊学習1 -
9/18 日本科学未来館に着きました。
バス酔いもなく元気です。
これから、班ごとに分かれて行動します。公開日:2025年09月18日 10:00:00
-
カテゴリ:4 年
【4年】日生劇場に行ってきました。 -
7/15(火) 4年生は電車に乗って、ニッセイ名作シリーズ2025ミュージカル「ジャック・オー・ランド〜ユーリと魔物の笛〜」を見にいきました。
劇場内に入ると、子どもたちは天井や壁面、客席の幻想的な装飾や形状に心を動かされていました(撮影不可のため、画像ではお伝えできません。知りたい方は、日生劇場のWebページをご覧ください。)。ミュージカルは2幕でしたが、話にひき込まれて最後まで集中して見ている子どもも多くいました。ぜひ、ご家庭で感想などを聞いてみてください。
台風の影響の中、大変蒸し暑い行き帰りでした。公開日:2025年07月15日 17:00:00
更新日:2025年07月15日 18:11:30
-
カテゴリ:4 年
【4年】夏の星、見えるかな? -
7/14(金) 理科で夏の星について学習しました。「夏の大三角は…。」「アンタレスは…。」と星の名前や特徴を情報としては知ることができますが、東京では、夜空が明るいので、星の観察がなかなかできません。さらに現在、台風接近中ですから、より難しいでしょう。
夏休みなどの長期休業期間には、星空を見る経験ができるとよいですね。公開日:2025年07月14日 11:00:00